人気ブログランキング | 話題のタグを見る

AREKORE

bonjinan.exblog.jp
ブログトップ

木曽路、奈良井宿

中山道木曽路11宿の江戸側から2番目、奈良井宿(長野県塩尻市)を歩いてきました。
11宿の中で最も標高が高く約930m、奈良井川沿いに約1kmにわたって続く。
かつては「奈良井千軒」と謳われ、木曽路一番の賑わいだったという。
今も江戸時代の街並みがよく残されており、文科省選定、重要伝統的建造物群保存地区。

木曽路、奈良井宿_c0192215_7471249.jpg

張り出した軒先が特徴的な街並み。
奈良井宿の京都側(写真の行く手)には難所、鳥居峠1197mが控えている。
なお鳥居峠は日本海側と太平洋側のほぼ分水嶺。
奈良井宿沿いの奈良井川は信濃川水系で日本海に流れている。
街道のほぼ中間の大宝寺にはよくある子育て地蔵に似せたマリア地蔵尊がある。

木曽路、奈良井宿_c0192215_754420.jpg

典型的な町屋の造りの「元櫛問屋、中村邸」
間口が狭く、奥行きが深い。正面のくぐり戸、蔀(しとみ)、鎧庇(よろいひさし)、格子が典型的造り。

木曽路、奈良井宿_c0192215_89211.jpg

町屋の1階正面の蔀は組み立て式で全開もでき、商品を陳列できた。
蔀越しに向かいの建物の千本格子、鎧庇も美しい。

木曽路、奈良井宿_c0192215_8585567.jpg

木曽は木材の産地。曲げ物、櫛、漆器などの産地でもあり土産屋さんが多数あり。
写真は商家の店先。木曽の名物胃腸薬「百草丸」が販売されている。
ところで「百草丸」もキハダ(ミカン科)の内皮から抽出されるオウバクエキスを主成分としているから広い意味では木材製品とも言える。

木曽路、奈良井宿_c0192215_903693.jpg

宿場に何か所かある「水場」。
旅人の喉を潤し、世間話の場にもなったのだろう。

木曽路、奈良井宿_c0192215_922699.jpg

城下町と同じく、通りは一直線ではなく「鍵の手」部分がある。

木曽路、奈良井宿_c0192215_9252984.jpg

宿場の入り口の「高札場」 
幕府、奉行などからの命令、禁令などが掲げられた。
復元品ながら江戸時代の雰囲気がある。

参考(場所等):奈良井宿観光協会ホームページ

by bonjinan | 2016-07-22 09:59 | 旅、散歩