山下公園をのんびり歩いてきました。
何度も行く公園ですがなぜか一度も上がってはいなかったマリンターの景色から
楽しんできました。昼食は中華街へ。定番コースですがこれが落ち着く。
<マリンタワーからみた山下公園>
マリンタワーは開港100周年記念事業として建てられ、今年は開業50周年という。
山下公園は関東大震災の復興事業として瓦礫などで埋め立てられた公園。
今は押しも押されぬ日本の代表的公園。横幅約800m、とても大きい。


<山下公園内をのんびり散歩>
港に面した公園はほんとうに開放的なれる。加えてここは開国の地。
インターナショナルな記念物も点在しているから楽しみが増す。
公園の西端(大さん橋側)から東へのんびり歩いた。


インド水塔:震災時の救済に対してインド商組合から寄贈された。
建物のフォルムも美しいが天井のモザイクも美しい。

ベンチに座るのもよし、カモメと遊ぶのもよし。

赤い靴はいていた女の子の像:元気であれば米国に渡っていただろう岩崎きみさん。

水の女神像:横浜市の姉妹都市、米サンディエゴ市から寄贈された。

日米ガールスカウト友好像:米ガールスカウト連盟50周年、日本の世界連盟加入を
記念して1962年に建てられた。後方はシアトル航路で活躍した氷川丸。

世界の広場:公園の東端、バルセロナ)グエル公園風の階段を上がると世界広場。
中央の噴水を中心とした羅針盤をイメージし造られているという。
ギリシャの風が流れているような気分にも。
その他、フィリピン「リカルテ将軍記念碑」、「かもめの水兵さん」の歌碑、西洋理髪
発祥の地を記念してのオブジェ「ザンギリ」など面白いものがたくさん。