人気ブログランキング | 話題のタグを見る

AREKORE

bonjinan.exblog.jp
ブログトップ

京都、高台寺

緑豊かな東山、高台寺(通称、ねねの寺、正式には高台寿聖禅寺)を訪ねた。
豊臣秀吉歿後、その菩提を弔うため秀吉夫人の北政所が1606年に開創した寺(北政所は公家社会における摂政・関白の正室の尊称、実名ねねのことで出家してからは高台院湖月尼と号した)。
京都、高台寺_c0192215_10194566.jpg

通称、ねねの道から石畳の台所坂を上って高台寺へ。
緑滴るエントランスは高台寺を特徴付ける景観の一つ。
ねねの道を挟んで圓徳院はねねが普段過ごした場所。
ねねさんもこの坂道を何度も歩いたはず。

京都、高台寺_c0192215_10214266.jpg

庫裏(正面)と方丈(右)

京都、高台寺_c0192215_1025154.jpg

庫裏北側の緑の小道(受付からの拝観経路)
左手八坂神社方向には巨大な山鉾の形をした大雲院の祇園閣が見える。
祇園閣は銅板葺き屋根なので通称、銅閣寺(銅閣)とも言われている。

京都、高台寺_c0192215_1029815.jpg

書院からつながる観月台(橋)と偃月湖。橋の右奥は開山堂
庭園は小堀遠州作で国の史跡・名勝に指定されている。女性の開いた寺ならではの優美な曲線を描く築山が印象に残る庭園。

京都、高台寺_c0192215_10361162.jpg

方丈前庭

京都、高台寺_c0192215_10372130.jpg

中門と開山堂
開山堂天井には北政所の御所車の屋根、秀吉が使った御船の天井が使われている。
その屋根の大きさにびっくり。部屋が丸ごと移動していたようなもの。

京都、高台寺_c0192215_1038599.jpg

開山堂から霊屋につながる臥龍廊
霊屋には秀吉と北政所の木像を安置。須弥壇や逗子には高台寺蒔絵が施されている。
北政所の遺骨は像の真下に葬られているという。

京都、高台寺_c0192215_18194268.jpg

時雨亭(手前)と傘亭(奥)
伏見城から移築された利休の意匠によると伝わる二つの茶室。

京都、高台寺_c0192215_1820137.jpg

境内の竹林。広大な境内ならではの風景。

参考:高台寺ホームページ

by bonjinan | 2018-06-01 10:57 | 旅、散歩