人気ブログランキング | 話題のタグを見る

AREKORE

bonjinan.exblog.jp
ブログトップ

秋の山野草 in 自然教育園 (9月中旬)

暑さ寒さも彼岸まで。朝夕はめっきり涼しくなってきました。
ひさしぶりの散歩。自然教育園(港区白金台)を歩いてきました。
秋の訪れを知らせる山野草が咲いています。
秋の山野草 in 自然教育園 (9月中旬)_c0192215_1714647.jpg

秋の七草の一つ、ススキ(薄、芒)、別名:オバナ(尾花) イネ科
「秋の野に 咲きたる花を 指折り かき数ふれば 七草の花」
「萩の花 尾花葛花 なでしこの花 をみなえし また藤袴 朝顔の花」
 (万葉集 山上憶良)

秋の山野草 in 自然教育園 (9月中旬)_c0192215_17214783.jpg

ヤマホトトギス(山杜鵑):ユリ科
名前の由来は花の斑点をホトトギスの斑点にみたてたからとか。

秋の山野草 in 自然教育園 (9月中旬)_c0192215_17263094.jpg
 
カリガネソウ(雁草)、別名:ホカケソウ(帆掛草) クマツヅラ科
雄しべ雌しべが突出しているのが特徴。

秋の山野草 in 自然教育園 (9月中旬)_c0192215_17303170.jpg
 
ツリフネソウ(釣舟草) ツリフネソウ科
名前の由来は形が舟を吊り下げたようにみえるから。
湿地を好むため水生植物園に咲いていた。

秋の山野草 in 自然教育園 (9月中旬)_c0192215_1738141.jpg

シロバナサクラタデ(白花桜蓼):タデ科
これも湿生植物。
なお「蓼食う虫も好きずき」の蓼はヤナギタデで茎や葉に苦みがあるからとされる。
白花桜蓼の味は?

参考:自然教育園ホームページ

        

by bonjinan | 2013-09-20 18:05 | 旅、散歩